親水毛と疎水毛と撥水毛

親水毛と疎水毛と撥水毛、

とその前に毛髪の構造。
親水・疎水・撥水
髪の毛ってのは、大きく分けて3層に分かれます。

毛表皮(キューティクル)
毛皮質(コルテックス)
毛髄質(メデュラ)
海苔巻きによく似ています。

海苔の部分が毛表皮(キューティクル)
ご飯の部分が毛皮質(コルテックス)
かんぴょうの部分が毛髄質(メデュラ)
コルテックスはフィブリルという繊維状の
タンパク質が集まってできています。
フィブリルもいくつかに細分化できて、
大きい順に、
マクロフィブリル、
ミクロフィブリル、
プロトフィブリル、
αケラチンに分けることができます。
αケラチンが集まって、プロト。
キューティクルがボロボロになると、
その接着剤が流出しちゃうから
縦に裂けて、枝毛になっちゃうです。
難しいこと書くのは疲れてしまう

関連記事

  1. うっかりやりがち!!

  2. 頭皮マッサージで髪で健康髪に。サラサラ-Wコース

  3. 梅雨時のお悩み

  4. シャンプーは指のつかい方で 2

  5. 湿気と髪の毛

  6. 髪がきしむのは?