ドライヤーの温風と冷風を交互にあてる→髪がツヤツヤになる?

ドライヤーの温風と冷風を交互にあてる
→髪がツヤツヤになる?

シャンプー後、ドライヤーで髪を乾かすときに
温風と冷風を交互にあてると、髪の毛がツヤツヤになる
いかがですかね?
というよりも、温風で乾かした後にとして冷風をあてるのが大事です

ドライヤーの熱で開いてしまった髪表面のキューティクルを
閉じさせる効果があるからです。
髪が乾いた上でキューティクルがしっかり閉じると、
髪の表面が整ってツヤが出ますし、
トリートメントなどの栄養成分の流出を軽減させることができます

温度設定のできるドライヤーを使っているなら
最初は80度程度の設定から始めるとよいですね。
濡れた髪は、乾いているときよりも熱によるダメージが大きくなってしまうため、
いきなり高温の熱風を吹きつけるよりも、
少しずつ温度を高くする方がダメージの軽減につながります。

ドライヤーの「NG」は?
長時間、同じ部分にドライヤーの熱風をあて続けると
髪に大きなダメージを与えてしまうため、いけません
また、毛先はダメージの蓄積が激しい上に、
最も乾きやすい部分でもあります。
そのため、重点的に乾かすべきなのは根元で、
その次に中間、最後に仕上げとして毛先を乾かすという順番で
そうすると髪のダメージも抑えやすくなりますよ
髪を乾かすときは「風のあて方」を意識してみてくださいね。

関連記事

  1. 市販のシャンプーとサロン専売品のシャンプーはどう違うの?

  2. 髪の毛が広がるのに困ってしまう…。

  3. 進化!!

  4. 秋分を過ぎたあたりの10月~11月の期間というのは

  5. 髪を濡らす?

  6. 髪の毛には有害物質を外に出す役割もあるって本当?