うるおいを逃がさない!髪の乾かし方

うるおいを逃がさない!髪の乾かし方

[laboteプラチナ]【5ステップトリートメント】…輝きとストレートが持続

髪を洗った後、中にはドライヤーの時間を短縮するために、
タオルを巻いたまま長時間放置して自然乾燥…という人もいるかも知れないが、
これはNG。キューティクルが開いた状態が長いとダメージが進むという。

では、パサパサ髪にいい乾かし方とは

1)タオルで水気を吸い取る

濡れた髪はキューティクルが開いてダメージを受けやすい状態なんです
やわらかいタオルで押さえて、水気をよくふき取ります。

2)洗い流さないトリートメント・ミストをつける
クシで髪の絡まりをといてから、エブリーのミストで
ドライヤーの熱からガードしてくれます

4)仕上げの冷風でつやつやに
髪表面をドライ。ドライヤーは約20㎝離し、斜め45度上から当てて。
最後は冷風にするとキューティクルが引き締まり、ツヤ髪に

※下から当てるのはNG 髪が絡まりパサパサに
下から風を当てると、上から下に向かってキューティクルは重なり合っているので
キューティクルがめくれ上がり、ツヤが失われてしまう。
髪を乾かした後、寝る時にオススメなのはシルクの枕カバーです
吸水力や保湿効果に優れ、パサ髪ケアの強い味方なのだそう。
選ぶときは100%シルクのものを。摩擦を抑え、髪を傷めません

関連記事

  1. シャワーは2分間!?

  2. フケとは?高円寺での予約は可能です

  3. なぜ、髪の毛は毎日抜けるの?2

  4. 40-50代女性の髪悩み。ヘアケアで大事なことは?2

  5. 潤い・手触り・艶・重視の縮毛矯正

  6. 髪を毎日洗う