もう“パサパサ髪”に悩まない!「老け髪に見えるかも」
[laboteプラチナ]【5ステップトリートメント】…輝きとストレートが持続
紫外線で髪のパサパサは悪くなる
髪がパサつくのは紫外線にあり
頭上から降り注ぐ紫外線、
髪も頭皮もダメージを受けています。
それなのに雑に髪を洗ったり自然乾燥させたりすると、
髪の表面をうろこ状におおうキューティクルが乱れ、髪内部のうるおいが流出。
ツヤが失われてパサつくようになります
縮毛矯正で解決いたします
またカラーリングをしている人は、
薬剤のダメージが加わることでパサつきが悪化することも。
ダメージをリセットし、健やかな頭皮環境を整えること
毎日の洗髪とドライヤーを見直してください
パサパサ髪を解決する
1)熱・摩擦を避ける
タンパク質が主成分の髪の大敵が、摩擦と熱。紫外線や太陽光だけでなく、
シャンプーやドライヤー時の摩を抑える
2)キューティクルの流れを整える
キューティクルが乱れると髪内部のうるおいが流出し、
髪がパサつき、ツヤが失われる。キューティクルを守るケアを意識して。
3)保湿をする(エブリーのミストの使用)
外気の影響を受け、髪からは水分が蒸散。乾燥を進ませず、
うるおいを補う意味からも保湿力のあるスタイリング剤を使う