簡単にできる泡立てのコツは
水・空気・シャンプーの割合にあり!
1 シャンプー前の余洗いはたっぷりと2分程度かけて
38度程度のぬるめのお湯で、1分半以上はすすぎます。
面倒に感じる人はまずは1分ぐらいを目指してみても大丈夫です
地肌と髪全体に湯が届くよう意識して湯シャンしてください。
2 シャンプーの量はケチらない!
シャンプーの量が少ないと泡立ちません。
目安として、ショートヘアで1プッシュ、ミディアムからロングなら2プッシュ
手のひらになじませます。
また、ダメななのがシャンプーを2~3回だけ手のひらになじませて、
すぐに頭皮にのせること。ほぼ泡立っていないので、洗うときに摩擦が起こりやすく、
汚れもきちんと落ちません
3 水と空気を混ぜながら軽い泡を作る
シャンプーと同じ量ぐらいの湯をなじませ、
そこに空気を含ませながら指の腹で軽やかに混ぜます。
手のひら全体に写真ぐらいの泡が立てば大丈夫です
4 指の腹でらせんを描き、泡を大きくしていく
余洗いをしっかりと行い、
手のひらで泡立ててから洗髪をすることで頭部にモクモクとした泡が生まれます。
指の腹で優しく洗いましょう。
注意したいのは後頭部は洗髪やすすぎが甘くなりやすいで
なんとなく自分の頭部が臭う……もしや加齢臭?なんて
と心配になるけれど、実は洗い残しが原因のこともあるかもしれません
知ってるようできちんと理解していないシャンプー法。
顔と一緒で“洗う工程”をていねいにすることです