夏の終わりの“パサパサ髪”6

夏の終わりの“パサパサ髪”6


とにかく傷ませない髪の洗い方
その日のダメージは即日リセットを。
パサパサ髪のための洗う・乾かすポイントを、

3)頭皮全体を乾かす
後頭部や外側の髪を持ち上げて、
内側にドライヤーの風を当てて乾かす。
頭皮をしっかり乾かすことで、
うねりとにおいを防止することにつながる。

4)斜め45度と仕上げの冷風でつやつやに
髪表面をドライ。「ドライヤーは約20㎝離
斜め45度上から当てて。最後は冷風にする
とキューティクルが引き締まり、ツヤ髪に

※下から当てるのはNG 髪が絡まりパサパサに


下から風を当てると、
上から下に向かってタケノコの皮のように重なり合っている
キューティクルがめくれ上がり、ツヤが失われてしまう。
髪を乾かした後、寝る時にオススメなのはシルクの枕カバーだ。
吸水力や放湿性に優れ、パサ髪ケアの強い味方なのだそう。
選ぶときは100%シルクのものを。摩擦を抑え、髪を傷めません

関連記事

  1. 冬の乾燥によるパサパサ髪の対策

  2. もうすぐ春が来ます。

  3. 髪はタンパク質=プロテイン「カラー+しっとり・サラサラ-W」…

  4. アイロンと縮毛矯正どっちが痛む???

  5. エブリーでツヤ髪、ツヤ髪でしょう!!

  6. シャワーの適温とは?1