サラツヤ!!プラチナTr
“綺麗になる”
トリートメントの効果でカラーをするたびに髪がサラサラ艶々になるとでも
カラーをすれば髪は傷むことは知っていると思いますが。
カラーは色が出るのは髪の内部に働きメラニンというものを壊し色を
出して行くのですが色が発色する中メラニンを破壊しますので多少の傷みが有ります。
もともとメラニンは髪の一部ですからね。
ではカラーの成分はとはどんなもの?
カラー剤1剤とジアミンなどの染料と界面活性剤と
アルカリ+シリコンなどの保護剤のコーティング剤から成り立っているんです。
それと
カラー2剤とブリーチ作用のオキシドールこれがカラー剤です。
そしてカラーは1剤と2剤を混ぜて髪に塗布します。
まずアルカリ剤とオキシドールが反応してメラニンを破壊し
次に染料ですが酸化染料とオキシドールが反応して色が出ます。
界面活性剤とアルカリ剤には薬を浸透させる作用があります。
その後保護剤分でシリコン、コーティング剤により髪の表面を覆います。
このコーティング剤はトリートメントではないのですがいい物なのでしょうか?
見た目のツヤなど出ていますが髪にとっては見た目綺麗に。
表面のコーティング剤が剥がれてくると元々傷んだが髪が表わす事です。
トリートメントは髪の表面を覆い綺麗に見せる技術です。が
“ツヤツヤサラサラ” が良いのですが傷んだ髪は治らないと言うことです。
やはり傷ませないようにするのが一番でしょう。
傷んだ髪はヘアケアを中心にすることです。