自然乾燥の髪=生乾き!?

自然乾燥の髪=生乾き!?

第一印象の8割を決める、と言われているのが実は“髪”。
もしかしたら、無意識に美しい髪が遠のくいけないことをしているかもしれません
1.シャンプーを頭皮に直塗りは髪ダメージに関係してきます
シャンプーを手に取ったあと、すぐに頭皮に揉み込んでいる人は注意!
泡立ちにくくなることで髪の摩擦ダメージを防ぎにくくなるだけでなく、
頭皮の皮脂詰まりの原因になることもあります
シャンプーは毛先につけて、毛先を泡立てネットに見立てて空気を含ませるように
泡立ててから頭頂部にその泡を移動させて洗うのがいいでしょう。
2.“生え際の洗い残し”は、前髪のクセになるかも?
シャンプー時にご自身が生え際だと思っている位置よりもう1~2cm、
顔のほうまで洗う意識を持ちましょう。
3.自然乾燥の髪=生乾きの!? ドライヤーを使わないと雑菌が繁殖しやすく!
約10万本もの髪が生えている頭皮は蒸れやすいため、
髪が濡れたまま放置すると雑菌が繁殖しやすくなりますよ。
そして、抜け毛など多くの髪トラブルの原因になります。
毎日面倒でもドライヤーをかけることが、綺麗な髪をで頭皮環境を整えるカギに!
4.20代でも他人事ではない! スマホの見過ぎが原因で薄毛の低年齢化!?
髪は、血液に含まれる栄養をもとに育つんですが
栄養を運んでくれる血液の流れを促すことが美髪づくりに大事になります
スマホやパソコンの見過ぎで前かがみ姿勢になる時間が長いため、
肩こりや首こり、側頭筋がコリやすく、頭部に血液が届きにくくなっています。
5.朝シャンはやめてくださいは、老け髪がはやくなる!?
きれいな髪を守りたいと思うなら、シャンプーはできるだけ夜がおすすめです。
それは、人の体は、寝ている間に成長ホルモンが働いてリセットされるからです。
朝シャンをすることのデメリットも。
寝ている間に分泌された皮脂がバリア効果が取り除かれてしまうため、
紫外線などの外的な刺激から頭皮を守りにくくなります。
朝、洗髪をする必要がある人は、頭皮の保湿&紫外線ケアをマストにしましょう。

関連記事

  1. 縮毛矯正失敗のほとんどが、

  2. 寒さがピークの冬

  3. 髪の傷みが気になる

  4. 潤い・手触り・艶・重視の縮毛矯正

  5. シャワーの適温とは? ではこんな方法のシャワーを試して3

  6. 毎日のケアで