髪がきしむのって シャンプーのせい?

la bote オーダーメイドの矯正
縮毛矯正・髪質改善まとめ
https://la-bote.com/?p=29127

髪がきしむのって
シャンプーのせい?
髪のきしみを防ぐためには
健康な髪はもともと弱酸性なんですが
キューティクルが閉じた状態の髪のpH値は、酸性に傾いています。
それがアルカリに傾くとキューティクルは開いてきしみます
つまり髪のきしみを防ぐには、
髪のpH値を弱酸性に保てばいいのですが、
そのためにはシャンプーの選び方にポイントがあるんです。
シャワーで濡らすだけで、
髪はアルカリ性に傾き少しギシギシする感触がします。
そのため、アルカリ性に傾いた髪を弱酸性に戻すためには、
弱酸性のシャンプーを使えばいいのです。
中には弱酸性のシャンプーが髪や頭皮に合わない人もいるかもしれません。
ですからトリートメントやヘアオイルを使うことで、
ギシギシを軽減させるようにしたらいいと思います
髪のきしみを改善するためには、
シャンプーを見直すことが効果的です。

関連記事

  1. シャンプーの基本は二度洗い

  2. シャンプー後のゴシゴシのタオルドライ。

  3. 良くない髪の状態ってなに?2

  4. 髪の毛に必要な水分 1

  5. la・bote  営業時間・定休日・予約方法

  6. お手入れ次第で