自分のリズムが有りますか?
laboteプラチナ5ステップ縮毛矯正
声帯がありませんが最近はガラガラ声でお話ができます。
自分のリズムが有りますか?
私の場合は年間をとうして8時入店します。
開店の準備(掃除)です。
本日のお客様のデーターを確認
ブログ作成(写真添付)作業です。
365日の変わらぬ作業です。
変わったのは私には声帯がありません
それは会話ができないということなんですが
最近はガラガラ声ですがお話ができます。
矯正が多い日など忙しくなった時は特に自分のリズムを変えない事ですね
お薬の塗布、放置時間、アイロンなどは特に自分のリズムで施術します。
忙しい中で手早くやろうとしても技術的にもサービスも中途半端になりやすい。
それは同時にお客様にとっても質のムラが出やすい。
暇なときにに時間をかければいいことが良いサービスにはなりませんね
意識としては大切なのはお客様から大切なお時間を頂いている事です。
いかに最高の施術とサービスを与えられるかが大切なんです。
プロの仕事はなんであれ同じサービス、同じ施術がいつもと変わらぬ対応が
出来てこそだと思います。
ブログにおいても知識として価値のあるものを書きたいと思います。
忙しい中でありますが短い時間の中で意義あるブログを発信が出来ることが
大切なのは価値ある発信を忙しくても継続していくことです。
それを忙しくなった時でも変わらず続けている事は常に内容の模索しておく
ことが先決かと思います。楽しみに読んでいる方がいる限り
忙しさを言い訳にしないようにしていきたいですね