なぜ梅雨の時期は髪が広がったりうねったりしてしまうのか?25年以上のお付き合いになりました。4か月に一度の施術で毎回毛先までの施術です

なぜ梅雨の時期は髪が広がったりうねったりしてしまうのか?

【くせ毛でのお悩み】
エブリーのオーダーメイド縮毛矯正院のラ・ボーテです。
髪のクセ・髪質の悩みの方に
丁寧な施術を提供します。髪質においても色々異なります。

■髪の状態は。新メニュープラチナ高濃度・高保湿5stepトリートメント付で施術です。


ツヤ・手触り:★★★★★☆☆☆☆
仕上がり感:★★★★★☆☆☆☆
髪の量  :★★★★★☆☆☆☆
ダメージ :★★★★★☆☆☆☆
クセの強さ:★★★★★☆☆☆
髪の強度 :★★★★★☆☆☆☆
施術難易度:★★★★★☆☆☆☆

「髪の痛み」や「髪質」によって空気中の水分を吸収してしまうからです!
髪はこんな感じです。
キューティクル
1番外側にあり、
うろこ状に5~8層重なっています
撥水性があり、外部刺激から下2つの組織を守っています。

コルテックス
髪の8~9割を占め
しなやかさや弾力に関係する。
ヘアカラーやパーマなど、薬剤の影響を受けやすい。

メデュラ
芯にある組織で、途切れていることや存在しないこともある。
バリアのような役割を持つキューティクルの表面は脂質、油分です。
髪表面をコーティングしているキューティクルは、
髪内部の水分を保つ役割を担っています。

健康な状態の髪であれば必要な水分は閉じ込め、
余分な水分をはじくので、
湿気の影響を受けにくくなります。

関連記事

  1. トリートメントのしすぎは逆効果!?トリートメントで髪をダメー…

  2. 熱ダメージで髪が硬く!!・・・「サラサラ」コース

  3. 天使の輪が

  4. オゾントリートメントシステムご提供します。

  5. もし、あなたの髪が!!「しっとり・サラサラ-W」コース

  6. 髪の傷みには、原因があります、