ダメージが進行すると…

ダメージが進行すると…

ダメージについて色々沢山ブログに書いてきましたがそもそもどうして
痛むと「どうなるのか」。

多少広がるとかパサつくのレベルではありません。 
ビビリ毛これは災厄。
カラーと縮毛矯正をしている方、
繰り返しセルフカラーの方におおい気
がします。矯正かパーマ、デジパーでの失敗でチリチリと縮れてしまった
状態の髪です。何をしても誤魔化せない髪です。

新クーポン  https://la-bote.com/archives/37021
お知らせ(店舗案内)https://la-bote2.wixsite.com/sakura1951
綺麗な髪はベースメイクから https://la-bote.com/?p=34351
新しい提案  https://la-bote.com/?p=32080
滑らかさ・手触り・艶を変える。https://la-bote.com/archives/35268

ではなぜビビるのかを。簡単にではないか
ご存じですね髪はたんぱくし質で出来ています。
7割以上がたんぱくです。
たんぱく質の結合で髪はできていますが施術の薬剤により髪の結合が切れ
てしまいます。アルカリなどの薬品はパーマや縮毛矯正は切断後に再結合
してパーマ、矯正などの髪の痛みで結合がしきれない所がでます。
施術の繰り返しで髪の弾力が保てずビビリ、チリチリになるんです。
その他髪の中に薬剤がとどまるとさらに悪化します。
残留物をしっかり取り除く事の出来るシャンプーを選ぶことです。
ならないようにする事が大切!
ホームケア、見返してみませんか?自分の髪を大切にしましょう。

ロング綺麗髪  https://la-bote.com/?p=37000

関連記事

  1. あなたの思う綺麗はなんですか?

  2. 乾燥に負けない綺麗髪を!「カラー+しっとり・サラサラ-W」コ…

  3. 髪が傷みすぎるとどうなる??「サラサラ-」コース

  4. 欠かせない!ドライヤーの冷風機

  5. キレイなロングヘア!!3

  6. リバースケアも効果的 可哀そうなお客様ですデジパー失敗どうし…