髪の毛はどうして乾燥するの?から
髪の乾燥で摩擦とダメージと空気の乾燥なんです
摩擦は
シャンプー後タオルでごしごし拭いたり、
時に長い髪が絡まったりすることで摩擦が生じるので、乾燥がいけません
ダメージとしては
カラーやパーマを繰り返し行うとか熱いお湯を使ってのシャンプーをしてしまう
ドライヤーで乾かすなどは、髪にどうしてもダメージと乾燥してしまいます。
空気の乾燥
エアコンの風に当たる時間が長い日や、
湿度の低い日には自然と髪の毛も乾燥してしまいます
髪が乾燥するのは季節ごとに違うんです
分かりやすいのはエアコンから受ける風による乾燥です。
そして、秋~冬にかけて感じる空気自体の乾燥の1つです。
夏の場合
夏の場合は、汗をかくことが多いため、
熱めのお湯でシャンプーをするとスッキリすると思います。
熱いお湯によって頭皮が刺激を受けるだけではなく、
髪のキューティクルも開いてしまうのです。
エアコンの冷たい風は、クールダウンするから良いと感じるのは間違いです。
手早くしっかりとドライヤーで乾かすことで、
キューティクルを正しい状態に戻してあげることが大事なんです
秋~冬の場合
冬の場合は、湿度が下がり空気自体も乾燥してしまいます。
夏に比べて摩擦を受ける機会も多いです。
髪の内側と外側、両面から乾燥の対策をすることが大事
夏と冬の屋内と屋外の寒暖差も髪の乾燥の原因に?!
夏や冬は特にですが、外と室内では気温に差が生じます。
髪や頭皮が乾燥するとどうなる?
髪の乾燥
髪が乾燥している状態は、水分が不足しているため髪がパサパサになっています。
髪の水分バランスも崩れているため、
広がりやすくなったり、まとまらなくなったりとスタイリングがしにくくもなるのです。
空気が乾燥していると、髪同士や服、ブラシと接触する際に摩擦が生じやすくなります。
この摩擦が大きくなると静電気が発生します。
髪に静電気が起きると傷みが生じ、切れ毛になります