自分の髪質はどんな?

自分の髪質はどんな?

ラインでの予約ができます。

美容室LA-BOTE(縮毛矯正・髪質改善・専門店)
予約サイト https://beauty.kanzashi.com/labote

お知らせ(店舗案内)https://la-bote2.wixsite.com/sakura1951
メニュー     https://la-bote2.wixsite.com/la-bote

インスタグラム yutaka4627

髪が硬く、全体的にボリュームが出やすい人もいれば、
くせ毛になりやすい人もいるなど、


人によって「髪質」が異なります。
自分の髪質はどうしたらよいのでしょうか。
髪質というのはどれだけあるの?

髪質の調べ方は?
7~8センチほどの抜けた髪や切った髪を、
床と平行になるようにつまみます。
が、髪質が硬い人はそのまま平行を保ちますが、
柔らかい場合は垂れ下がるのが特徴です

髪質は、5種類だと思います。
硬くボリュームの出やすい剛毛
猫毛などとも呼ばれる軟毛
この2つの中間である普通毛
パーマがかけづらくストレートのクセがある直毛
パーマをかけているかのようにうねっているくせ毛
この位有ります。
これらの髪の特徴は年齢とともに変化することが
他にもダメージの蓄積や体のバランスなどでも変化します
ヘアケアというと、どうしてもトリートメントが大切だと思いますが
大事なのは髪質に合わせたシャンプー選びが大切なんです。
ダメージが気になる髪にはアミノ酸系シャンプー、
パサパサ感をどうにかしたいときはベタイン系シャンプーなど、
それぞれの髪の悩みに合ったシャンプーを使うようにすると良いですね
* * *
日々何となく「髪質」という言葉を耳にしてきましたが、
縮毛矯正などはカウンセリングのほか、
実際に髪を触ったときの感触などから、髪に合った施術を行っています。
髪は毎日のホームケアが重要になってくるため、
ご自身の髪の悩みに合わせてシャンプーを選んでみてはいかがでしょうか。
以上

関連記事

  1. シャンプーの付け方

  2. 縮毛矯正をかけていても毛先まで綺麗な髪を維持する秘訣とは

  3. 1日に「自然に抜ける髪の毛」って、何本くらいあるの?

  4. 雨の日の髪のうねり

  5. ちょこっと簡単ケアで ドライヤーと髪。 いつもにプラス2分。…

  6. ヘアパックの利用