どうして髪の毛がパサパサに?2

どうして髪の毛がパサパサに?2

  • シャンプー前にはブラッシングをしましょう。
    シャンプーの時など髪の摩擦もパサパサ髪の原因になりやすいため、なるべくシャンプー前には軽いブラッシングをしておきましょう。
    余計な髪の毛のからみや汚れを取り除いておきましょう。
  • コンディショナーは地肌につけないよう気をつける
    シャンプーやリンスなどのの洗い流し忘れは頭皮トラブルの原因に繋がりやすくなります。油脂が根元付近には多少残りますから中間から毛先にかけて付けます。
    最初からリンスを地肌につけないようにするなど心がけておくと地肌トラブルを防ぎやすくなります。
  • シャンプー後は自然乾燥ではなく必ずドライヤーで乾かしてください
    シャンプー後タオルドライのままとか濡れたままの髪の毛はキュウティルが開いたまま乾き手触りの悪い髪質になりましよう。
    シャンプー後は、必ずドライヤーを使って乾かしましょう。
    日々のケア方法を見直してパサパサ髪を改善しよう
    今回は「しっとり・サラサラ-」コースで施術いたしました。
    ■髪の状態は・
    髪の量  :★★★☆☆
    ダメージ :★★☆☆☆
    クセの強さ:★☆☆☆☆
    施術難易度:★☆☆☆☆

関連記事

  1. 紫外線と汗1

  2. 頭皮マッサージの方法。「しっとり・サラサラW」コース

  3. 5月の縮毛矯正エブリー特集

  4. 抜け毛は秋に多いのは。

  5. 髪がサラサラの人が普段やっていることは

  6. 困ります・・・。縮毛矯正がいいのかも?