髪のダメージ

髪のダメージ

空洞が多くなると、
手触りやツヤが低下し、
髪の質感にも影響する。

ラボーテ  https://la-bote2.wixsite.com/sakura1951
新しい提案 https://la-bote.com/?p=32080
料金メニュー https://la-bote2.wixsite.com/la-bote
商品メニュー https://la-bote2.wixsite.com/la-bote-yutaka-mizun

ヘアカラーやブリーチ、パーマをくりかえし行ったりすると、
髪の表面だけでなく、
髪の内側の繊維と繊維を結びつけている化学的な結合までも切断され、
髪の構造が弱くなって、
シャンプー時に内部のタンパク質や脂質などが
流れ出やすくなります。こうして髪の内部に空洞が多くなると
、ツヤが低下し、色は白っぽく褪せて見えるようになります。また、
ヘアカラーやブリーチの後に髪のゴワつきやパサつきを感じるのは、
タンパク質や髪をしなやかに保っている脂質などが
流出してしまうことも影響しています。
髪には自己修復機能がないため、一度傷めると、
自然には元に戻りません。だからこそ、
髪のコンディションを知り、
日頃のシャンプーやスタイリング時に、
傷みを進行させないお手入れを心がけることが大切です。

関連記事

  1. トリートメントで栄養を補える?ウソ、ホント「しっとり・サラサ…

  2. 髪の毛にツヤがないのは!「しっとり」コース

  3. 紫外線に注意!油断してない!?

  4. 髪と花粉!!「しっとり」コース

  5. くせ毛やですね~お悩みです。「スリムしっとり・サラサラ-W」…

  6. 髪をキレイに伸ばしたい人は