湿度不足は

■ラ・ボーテのHPからの予約方法はお知らせをご覧ください。                        湿度不足は、                                              人間の健康面だけではなく、髪や肌などにも影響します。
髪の水分量は、およそ11~13%とされています。髪は水分の吸放湿が大きく、
乾燥するとパサついて広がりやすくなります。
肌については保湿が大事といわれているように、水分量が10%以下になるとドライ
スキンといわれる状態になり、肌荒れ、かゆみの原因となります。
注意が必要です。
野菜は90%前後の水分を含んでおり、その5%が減少すると、鮮度や品質が低下し、商品価値がなります。
湿度が高くなったり低くなったりするのは、温度だけでなく、色々なものに影響を受けます。
インフルエンザ対策には加湿が有効?
空気が乾燥すると喉の粘膜の防御機能が低下します。
インフルエンザにかかりやすくなります。相対湿度を50%以上に保つことでインフルエンザウイルスの生存率が急激に低下するそうです
湿度が高くなりすぎるとカビやダニ、結露などの原因となるため、インフルエンザウイルス以外の室内有害物質も考えると適正な湿度を
40%~60%の間に湿度を調節することが最適湿度です。                             ■髪の状態  毛先が乾燥してアイロンの痛みパサ付きがあります。
■施術方法 CMC中心の塗布 フカサラコース
■前処理 中間 後処理 CMC+T 仕上げCMCP塗布
■塗布方法 根元~多目塗布 うっすら白気味手でスルー塗布
■自然放置 45分
■仕上がり しっとり サラサラ フカツヤサラサラ感がが出ました。
毛先少しカットです。

CMCベース 今までのケア剤はたんぱく質(PPT)主剤のものが主流でしたが、
5%の脂質、細胞膜複合体(CMC)が重要な働きをすることが分かってきたので。
エレカラクトン 熱の力を利用ダメージの保護髪の補修
ペセリア リピジュア 髪の水分量を改善 ハリ コシの回復
ビタミンC PHを弱酸性に アルカリ除去                                CMCPタンパク質・水分・油分のバランスに戻すトリートメント
ダメージの補修効果のトリートメント
ミストの効果 毛髪を修復,ツヤサラ,強度回復効果,保水効果
極小ナノサイズのトリートメントでシットリ感が出ます。
傷んでトロ気味の髪にハリをもたす濃縮トリートメント

関連記事

  1. ヒドイ施術、縮毛矯正の失敗。皆さん信頼できる美容師さんにめぐ…

  2. 日本は砂漠より乾燥している。

  3. もう一度かけ直してキレイかかってない。

  4. おぉ!!

  5. 傷んだ髪の髪質改善で髪を綺麗に!!「silk saraしっと…

  6. 髪の修復と補修との違い.「silk saraしっとり・サラサ…